ファミリーキャンプしてみたい!その1【どこに泊まる?】

初めてのファミリーキャンプ、どこに泊まるか考えたことがありますか?

「子どもが大きくなってきたし、そろそろ家族でキャンプしてみたい。」
「子どもに自然の中で過ごす経験をさせてみたい。」

そう思っても、最初の一歩ってなかなか踏み出せないもの。
特にキャンプ初心者のパパ・ママからよく聞くのが…

  • いきなりテント泊って大変そう…
  • 何を買えばいいのか分からない
  • 子どもが楽しめるか不安
  • お金がかかるんでしょ?
  • 準備や片づけが大変そう…

こういった不安、実は全部“宿泊場所の選び方”で解決します。

初めてのファミリーキャンプを成功させましょう。


結論:最初は「高規格キャンプ場のキャビン・バンガロー」が最強!

初めてのファミリーキャンプを成功させるコツは、
「いきなり全部やろうとしない」こと。

テントを張る、火を起こす、料理をする、寝床を整える――
実はキャンプはやることがとても多い遊びです。
初心者がすべてを一度にやろうとすると、楽しむどころか疲れて終わってしまうことも。

そこでおすすめなのが、
高規格キャンプ場のキャビン泊・バンガロー泊。

キャンプ気分はしっかり味わいながら、「大変な部分」は施設がサポートしてくれます。

高規格キャンプ場とは、
・管理スタッフさんが常駐
・施設が充実している
・売店やレンタルが充実している
・ゴミを分別の上、引き取ってもらえることが多い
・宿泊区画が区切られており、車の乗り入れが可能なことが多い
・親切な分料金は割高なことが多い
という、私の主観によるものです。


キャビン・バンガロー泊をおすすめする理由

① 初期費用が圧倒的に少ない!

キャンプを始めようとすると、まず悩むのが「道具をそろえる問題」。
テント、タープ、寝袋、マット、テーブル、チェア、ランタン…
全部そろえようとすると軽く10万円超え。

でもキャビンやバンガロー泊なら…

  • テント → 不要
  • 寝袋 → 布団付きの施設も多い
  • マット → ベッドまたは寝台あり

購入すべきは、調理器具、食材、気軽なアウトドア用品くらい。

調理器具は家で普段使いしているものを持っていけば、さらに気軽に。

初期投資を抑えて、まずは“体験”することができます。


② とりあえずやってみて、合わなかったらやめられる

キャンプはいい!と私は思っていますが、人によって向き不向きがあることも事実です。
虫が苦手、暑さや寒さが苦手、夜の音が気になる…
家族の誰かが「ちょっと無理かも」と感じる可能性もありえます。

キャビンやバンガロー泊なら、

  • 快適な室内空間
  • 空調付きの施設も多い
  • ベッドでしっかり寝られる
  • 雨や風の心配なし

だから“最初の一泊”のハードルがとても低い。
もし合わなくても大きな損にはなりません。


③ テント設営なしで時間に余裕ができる

初心者にとってテント設営は意外と大変。
説明書とにらめっこしながら1時間以上…なんてことも。

でもキャビン泊なら 到着=遊びのスタート!

  • 川で遊ぶ
  • 散策する
  • 子どもとじっくり外遊び
  • ゆっくり火おこしの練習をする

時間的な余裕ができるからこそ、
「自然の中でゆったり過ごす」というキャンプの醍醐味を味わえます。

すぐにゆったりビールを飲むことだってできますよ!


④ 小さな子どもがいても安心して過ごせる

高規格キャンプ場の強みはなんと言っても 設備の充実度

  • 水洗トイレ&きれいな洗面所
  • お湯の出るシャワー
  • キッズ向け遊具
  • 売店・自販機
  • 安全なキャンプ場内の通路

「子どもが快適=親も安心」。
寝かしつけの問題も、キャビン内なら安心です。


⑤ レンタルが豊富で、忘れ物も怖くない

キャンプ初心者の大敵は “忘れ物”

キャンプを何度やっても忘れ物がなくならない私からも言いますが、キャンプの敵は忘れ物です。冬のキャンプに電源コードを忘れて凍えたこともあります。

そのあたり、高規格キャンプ場はレンタルがとても充実していて、

  • BBQグリル
  • テーブル・チェア
  • ランタン
  • 調理器具
  • 寝具類

など、ほぼすべて現地で借りられることが多いです。
さらに売店で氷、飲み物、薪なども購入できて、
まさに 「手ぶらでキャンプ」 が可能に。


⑥ 初心者に優しいスタッフの存在が心強い

「火がなかなかつかない…」
「急な天候の変化にどう対応したらいいの?」

そんな時も、スタッフさんに声をかければ丁寧に教えてくれます。
高規格キャンプ場はファミリーや初心者が多いため、
スタッフさん自身が “初めてあるある” を熟知しています。

初心者でも安心して楽しめる理由がここにあります。


“快適なキャンプデビュー”が家族の大成功体験に

最初のキャンプがうまくいくと、子どもはもちろん、親も

「次はテント泊もよさそうだね」
「もっと自然の中で遊びたい!」

と、次のステップに進みやすくなります。
家族みんなの「また行きたい!」が、キャンプ沼への第一歩です。


まとめ:最初のキャンプは“快適×安心”が正解!

初めてのファミリーキャンプは
高規格キャンプ場のキャビン・バンガロー泊から始めるのがベスト。

  • 道具が少なくて済む
  • もし合わなくてもリスクが低い
  • 設営の負担がゼロ
  • 子どもが快適で安心
  • レンタル充実で手ぶらOK
  • スタッフのサポートで初心者でも安心

家族にとって忘れられない最高の“初キャンプ”にするために、まずは快適な環境からスタートしてみませんか?

次回は、
「ファミリーキャンプデビューで何を持っていく?最低限の持ち物リスト」
を詳しく紹介します!

タイトルとURLをコピーしました